拓海広志「『海女フォーラム』のお知らせ」

 今年の10月3日に鳥羽市の海の博物館で興味深いフォーラムが開催されます。その名も「海女フォーラム」!
 

 海女による潜水漁は日本と済州島に古くから伝わるもので、僕も志摩・鳥羽や外房、奥能登筑前鐘崎、鳥取夏泊、久慈小袖、伊豆など日本各地の海と済州島を訪ねて海女文化に触れてきました。今回のフォーラムでも講演をされる南伊勢在住の民俗学者・川口祐二さんによると、海女漁が盛んな志摩半島ですら海女の減少と高齢化は食い止められない状況とのことですが、海の博物館と済州島の海女博物館は連携して「海女文化」を世界遺産無形文化財に登録すべく活動していくそうです。以下に石原義剛さん(海の博物館・館長)のメッセージを転載させていただきます。


  ******


 「海女」は日本列島において2千年以上の伝統をもつ、女性による海底への素潜り漁法で、アワビ、サザエ、ウニ、ナマコそしてアラメや天草などの海藻をとり続けてきました。そして漁と一体となった暮らしや信仰は「海女文化」を成してきました。
 ところが、近年全国的な海女の減少が見られ、例えば志摩半島においては、昭和24(1949)年に6000人いた海女が、平成19(2007)年には1000人に、6分の1と激減しています。その上、平均年齢も60歳代と高齢化しつつあります。
 さらに漁獲量 とくにアワビの低迷がつづいています。追い打ちをかけるように、漁獲物の価格は低く上昇の気配がありません。
このように海女の現状を単に数字や表面の姿だけで見ていると、海女は近いうちに滅びるのではないかと思ってしまいそうです。
 しかし、本当に海女がいなくなることが起こるのではないでしょうか?わたしは海女の培った長い歴史がそんなにヤワではない、簡単に消え去るものではないと信じています。元気な海女が再び漁村を勇気づけ、活性化させる原動力になるものと信じています。
そのためには、なによりも磯根資源の回復です。まず藻場の回復であり、アワビ、サザエなど海女漁獲物の回復です。生き物の豊かな海が甦らねばなりません。海さえ元気を取り戻せば、若い海女も自然と海へ戻ってきます。
 そして以前のとおり、海神に感謝を捧げ、操業の安全を祈願して海女祭を絶やしません。海女の笑い声、海女の歌声が絶えることはありません。
 2年ほど前、韓国済州島(道)の海女さんから「無形世界遺産登録」を共に手を組んでやろうとお誘いを受けました。わたしは「海女」は世界文化遺産そのものだと思っています。
 ただ日本では海女は志摩半島ばかりでなく、列島のあちこちで頑張っています。今回の海女フォーラムは全国から多くの海女に集まってもらい、交流を通して共通理解をもってもらうためのはじめての集いとなる願いで開くことになりました。
 ここに海女の友好交流を海女文化を守るために世界遺産登録が合言葉となることを心から願うものであります。


(海の博物館 館長 石原義剛)


  ******


 僕もこの石原さんのメッセージには深く共感するもので、海の博物館と海女博物館が進める「海女文化の世界遺産無形文化財登録」運動をできる限り支援していきたいと思っています。


 ※関連記事
 拓海広志「国崎にて」
 拓海広志「『初恋のアルバム』に寄せて」
 川口祐二&拓海広志「アジア太平洋の海と島(5)」
 川口祐二&拓海広志「アジア太平洋の海と島(6)」
 川口祐二&拓海広志「アジア太平洋の海と島(7)」


(無断での転載・引用はご遠慮ください)


伊勢志摩春秋―ふるさと再発見

伊勢志摩春秋―ふるさと再発見

渚ばんざい―漁村に暮らして

渚ばんざい―漁村に暮らして

海辺の歳時記

海辺の歳時記

漁村異聞―海辺で暮らす人びとの話

漁村異聞―海辺で暮らす人びとの話

海女 (ものと人間の文化史)

海女 (ものと人間の文化史)

人魚(にんぎょ) (ものと人間の文化史)

人魚(にんぎょ) (ものと人間の文化史)

潮騒の島―神島民俗誌 (1980年)

潮騒の島―神島民俗誌 (1980年)

熊野灘を歩く―海の熊野古道案内 (爽BOOKS)

熊野灘を歩く―海の熊野古道案内 (爽BOOKS)

伊勢湾―海の祭りと港の歴史を歩く

伊勢湾―海の祭りと港の歴史を歩く

人魚たちのいた時代―失われゆく海女文化

人魚たちのいた時代―失われゆく海女文化

海女の島―舳倉島

海女の島―舳倉島

海女の群像―千葉・御宿(1931‐1964) 岩瀬禎之写真集

海女の群像―千葉・御宿(1931‐1964) 岩瀬禎之写真集

海を越える済州島の海女

海を越える済州島の海女

海女たちの四季―房総海女の自叙伝

海女たちの四季―房総海女の自叙伝

海女と海士 (日本民俗文化資料集成)

海女と海士 (日本民俗文化資料集成)

志摩の海女―附・志摩の漁夫の昔がたり (1971年)

志摩の海女―附・志摩の漁夫の昔がたり (1971年)

海女(あま) (1970年)

海女(あま) (1970年)

舟と港のある風景―日本の漁村・あるくみるきく

舟と港のある風景―日本の漁村・あるくみるきく

海の民俗文化

海の民俗文化

海と列島文化 (8)

海と列島文化 (8)

潮騒 (新潮文庫)

潮騒 (新潮文庫)

潮騒 [DVD]

潮騒 [DVD]