拓海広志「『インターセックス』に寄せて」

 僕は10年程前から性同一性障害の問題に少し首を突っ込んでいるのですが、多くの人の勇気ある行動や発言によって、最近はこの問題に対して徐々に社会の理解が得られるようになってきていることを嬉しく感じています。


 生物界における性のあり方はなかなか多様で、いつも単純に雌雄に分類できるものではなく、人間とて例外ではありません。さらに人間にはセックスとしての性以外に、ジェンダーとしての性もあるわけですから、その多様性を無視することはむしろ不自然です。


 それにも関わらず「男−女」の二分法で全てを説明、解釈しようとして、そこから外れる人たちを異常だとすることは、「普通」という独善の下で行われる偏狭で残酷な差別なんだろうと思います。


 本書が扱っているのはインターセックス(生まれつき男でも女でもない)の人たちで、これまでの医学が治療という名の下にこうした人たちを外科手術やホルモン治療によって無理やり「男−女」の図式に組み込もうとしてきたことが孕む問題を正面から追及しています。


 ここで提起されている「人を男や女として評価するのではなく、人間として評価する」というのは素晴らしい考え方であり、僕は感銘を受けました。先端医療の倫理的問題を追及した著者の前作『エンブリオ』と併せて、是非読んでいただきたい小説の一つです。


 ※関連記事
 拓海広志「上川あやさんのこと」
 拓海広志「越境する問題」


(無断での転載・引用はご遠慮ください)


Link to AMAZON『インターセックス』

インターセックス

インターセックス

Link to AMAZON『エンブリオ(上)』
エンブリオ 1 (集英社文庫)

エンブリオ 1 (集英社文庫)

Link to AMAZON『エンブリオ(下)』
エンブリオ 2 (集英社文庫)

エンブリオ 2 (集英社文庫)